気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

ししゃものマリネ

2011年08月31日 | 手料理

揚げ物作りは怖くて作ったことがほとんど無い私ですが

南蛮漬けが食べたいなぁと思うことがあります

そんな時によく作るのが、「ししゃものマリネ」です

ししゃもは魚焼きグリルで普通に焼きます。

マリネ液に漬けるので、焦げないように焼くのが大事です

(写真↑の一番上のししゃもは焼きすぎました

野菜は人参、ピーマン、玉ねぎを細く切ります。

だし醤油と塩、砂糖、お酢を入れて味を整え

最後にオリーブオイルを適量加えます。

鯵の南蛮漬けなどと異なり、ししゃもはグリルで焼いただけなので

オリーブオイルを加え、コクを出すのがポイントです

冷やして召し上がってくださいね

ししゃもの卵はプチプチで、野菜はシャキシャキでオススメです

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

食後のウォーキング

2011年08月30日 | 日記

昨日、銀座のキムラヤさんの洋食屋でご飯を食べました。

キムラヤさんって、あのアンパンで有名なキムラヤさんです

コチラではどの洋食メニューにもパン食べ放題が付いてて

普段はあまりパン食でない私ですが

あまりにもパンが美味しいので

尋常でないくらい食べ過ぎました

お店には女性客が多かったのですが

どの方も3〜4個食べている程度のところ

7個も食べちゃいました

いやーーーさすがに食べすぎ。。。。

食べ過ぎた分は消費せねばということで

銀座から歩いて帰ることにしました

銀座→新橋→浜松町まで歩き、だいぶお腹もスッキリしてきたころに、、

(ピンボケしてますが)キレイな東京タワーが見えました

さらに浜松町→田町まで歩き、ウォーキングは終了です

さすがにこの先は電車に乗って帰りました

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

生ハム梨

2011年08月29日 | 手料理

生ハムメロンならぬ、生ハム梨を作りました

梨を剥いて、生ハムを巻きつけただけです

以前より思っていましたが

マスクメロンは甘すぎて生ハムメロン向きではないかなーと。。。

メロンより甘さ控えめの梨は結構良かったですよー

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

ZUMBAにハマってます♪

2011年08月26日 | 日記

ZUMBA(ズンバ)ってご存知ですか?

すでにされている方も多いかと思いますが、

ZUMBAとは、、、

コロンビア発のラテン系の音楽とダンスを融合させて創作されたダンスエクササイズで

心肺機能を向上させるとともに、多くのカロリーを消費するので、

脂肪を燃焼させる効果が期待できるそうです

複雑なステップなどにこだわることなく、ラテンのリズムに乗って楽しめます

コロンビアの言葉で「どんちゃん騒ぎ」という意味だそうですが、まさにその名の通りです。

今まではエアロビクスが大好きで(今も大好きですが)、他に運動するとしたら

ボディコンバット(キックやパンチなどの格闘技系エクササイズ)くらいでしたが

ここ最近、ZUMBAの楽しさに開眼してしまいました

ZUMBAの良いところは

他のエクササイズのように、インストラクターが動きを指示することはなく

見よう見真似でラテン音楽に合わせて適当に(?)踊るので

とっても気楽で陽気なのです

ZUMBA自体とっても楽しいエクササイズなのですが、

ズンバを始めたばかりの自分のダンス姿が

かなりおかしくて、笑いながら踊ってます

ZUMBAの特徴的な腰の動きとか、なかなか思うようにいかないのですよ。。。

でも驚くことに、1時間踊れば最大で1000kcal消費する効果があるそうです

私の参加しているクラスは45分なので、

最大750kcalと見積もっても

私はまだきっと300kcalも消費できてないとは思いますが。。。。

でも、いいのです

楽しくダンスすることが目的なのです

来週もいそいそと通う予定です

ちなみにZUMBAの様子はYouTubeで見れますよ

 

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

新花型「花奏」に挑戦

2011年08月25日 | お花

小原流の家元が新たに発表された新花型の花奏{はなかなで}に挑戦しました

今回は花材も新花型に適していて

ニューサイラン、ハラン、クルクマ、アンスリュームです

主枝、副枝、客枝となる役枝の挿し位置は直角不等辺三角形の頂点となります。

今回、お花器は「まどか」を用いましたが

この円筒形の中に全ての花材がおさまるように生けるそうです。

今回は初めての形でしたので教本を見つつ生けましたが

「花舞」に近い感じですね

新たな花型が加わり、まだまだ学ぶことの多い生け花に

更なる課題が増え、また楽しみが増しました

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) |