気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

リンドウとニューサイラン

2011年10月01日 | お花

今回の花材はニューサイランとリンドウ、カーネーションです

色の取り合わせがちょっとなー。。。と思っていたら

ここ最近、先日の台風の影響でお花の種類が少ないそうです。

気を取り直し、お花器はコンポートで「」ひらくかたちに生けました。

主枝、副枝にニューサイランを客枝はリンドウ

中間枝にニューサイラン、リンドウ、カーネーションを用いました。

 

色の組み合わせ的にはリンドウかカーネーションだけのほうが

スッキリするとは思いましたが、お花がもったいないのでたくさん使いました

最近はすっかり涼しくなって、リンドウが似合いますね

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

大多喜の見所

2011年09月28日 | 日記

連休の最終日は少し足を延ばして千葉県 大多喜町に行ってきました

大多喜は「房総の小江戸」と称されている城下町だったところで

現在もその名残が随所に見られます。

見所の一つである「大多喜城」は、徳川四天王の一人とうたわれた家康の重臣 本多忠勝が築城し

その後、松平氏に引き継がれたため本多・松平両家の家紋がお城の屋根瓦に入ってます。

お城は昭和50年に復元されたものですが、中は博物館になってて見学もできました。

お城は高台に位置し、高台から町に下ると武家作りの屋敷などのある通りに出ます。

(写真↑)国指定重要文化財の渡辺家住宅(江戸時代後期の町屋)です。

土蔵造りの商屋で、質屋・金物屋を営業していた釜屋です。

珍しい町並みをブラブラしてたら「アド街ック天国」の取材班に声をかけられました

番組中で、その街で見かけた女性を1ショットずつ写して放送するコーナーがあるのですが

そのコーナーに出ないかと言われました。。。

さすがに、恥ずかしいのでお断りいたしました

大多喜では10月8・9日に「大多喜 お城まつり」があるので

それにあわせての放送なのだと思います(多分。。)

散策しつつ、お目当ては大多喜で有名な「とんかつ亭 有家」さんです。

お店の構えも大多喜っぽさ出てますね

とんかつ定食はヒレ、ロースがそれぞれ「大名」、「家老」と名づけられ

量は100/130/160gと大きさを選べます。

一つは「大名130g」にし、もう一つは「チーズとんかつ」の変わり種にしました。

とんかつ美味しかった

帰りは養老渓谷をドライブしつつ帰りました。

養老渓谷は今はオフシーズンなのかとても静かでした。

渓谷はもう一月したら紅葉シーズンなので、

とってもキレイでオススメですよ

色々遊べた楽しい連休でした

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

連休のバーベキュー!

2011年09月27日 | 日記

連休の中日はバーベキューでした

準備中の朝は結構涼しかったのに

日中は日差しが強くて暑くなりましたよね

お客様が連れてきたワンちゃん可愛かったー

おじいさんチワワだそうです。

お肉はいつもの牛肉と鶏手羽元(燻製用)以外に

埼玉にある「サイボク」で豚肉を買ってきてもらいました

サイボクの豚肉は本当に美味しいですよ

焼いているのはサイボクのウィンナーとスペアリブです。

他には野菜焼き、卵(燻製用)、キノコおにぎり、スティックサラダ、焼きソバです。

たくさん食べて、飲んで、遊んで楽しい1日でした

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

生ハムです!

2011年09月26日 | 日記

今日は驚くほどの涼しさでしたが

連休はとっても良いお天気でしたね

我が家には主人の会社の方たちが大勢集まりました。

バーベキューをしましたが、その記事はまた後日アップすることにして

今回は、バーベキュー肉とは別に生ハムを頼みました

まだ、なにも処理を施していない生ハムです。

表側と裏側の写真も記念に撮っちゃいました

初めての生ハムにテンションはあがったものの、、、、

左側よく見てみてください

足(爪)です。。。

かなーーーり気持ち悪いです。。。。

表面の酸化している脂部分を取り除かねばなりません。

スゴイ脂の匂いです。。。。

だいぶ食べやすい状態にまで表面を取り除きました。

フーーーー

まわりはとても硬くて、専用のナイフがありますが

女性の力ではちょっと難しいです。

匂いも嫌で、手もベタベタするし、力仕事なので

私はほとんど触らずにいました

味見を少しだけしましたが

匂いが鼻に残り、欲がわきません。。。

生ハムの前処理も済んだところで夕食です

良く行くお魚屋さんで作ってもらった刺身盛り合わせです。

私はコレの方がいいでーす

写真手前に映っている鯵とホタテの間にあるのは

真鱈の昆布〆めです

ちょっと珍しい一品ですが、コリコリしていて美味しかったです

翌日はバーベキューです

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

福臨門行きました!

2011年09月22日 | グルメ

9月は主人の両親のお誕生日があり

福臨門 丸ビル店に行ってきました

福臨門はお料理が美味しいお店ですが

ココ丸ビル店はなんといっても景色が最高です

皇居をはじめ、新宿、東京タワー、お台場など

東京の景色が眼下に広がります

まずは、前菜から

クラゲ大好き美味しーい

スープは「フカヒレ入りスープ餃子」です。

4人で半身の北京ダックはお店の方が巻いてくれて

この巻きが2本きましたヨ

点心はお好きなものが4種類です。

ますはエビ蒸し餃子から

カニ子のせシュウマイです。

小龍包のスープも美味い

メインは「海鮮と茄子の土鍋煮込み」です。

しかし、中華のエビって本当に美味しいですよね

食事は「キノコ入りスープフォー」でした。

ポットのジャスミン茶いただいたら茶柱が立ちました

ちょっと写真だとわかりづらいですねー

でも、縁起良いので思わず撮りました

ラストのデザートは福臨門定番のマンゴープリンと

桃のゼリーかけパンナコッタをシェアしました。

点心でチョイスしたゴマ団子もきました。

福臨門は丸ビルが出来た頃に来たきりだったので大満足でした

今度は香港で行きたいな

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) |