気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

福臨門行きました!

2011年09月22日 | グルメ

9月は主人の両親のお誕生日があり

福臨門 丸ビル店に行ってきました

福臨門はお料理が美味しいお店ですが

ココ丸ビル店はなんといっても景色が最高です

皇居をはじめ、新宿、東京タワー、お台場など

東京の景色が眼下に広がります

まずは、前菜から

クラゲ大好き美味しーい

スープは「フカヒレ入りスープ餃子」です。

4人で半身の北京ダックはお店の方が巻いてくれて

この巻きが2本きましたヨ

点心はお好きなものが4種類です。

ますはエビ蒸し餃子から

カニ子のせシュウマイです。

小龍包のスープも美味い

メインは「海鮮と茄子の土鍋煮込み」です。

しかし、中華のエビって本当に美味しいですよね

食事は「キノコ入りスープフォー」でした。

ポットのジャスミン茶いただいたら茶柱が立ちました

ちょっと写真だとわかりづらいですねー

でも、縁起良いので思わず撮りました

ラストのデザートは福臨門定番のマンゴープリンと

桃のゼリーかけパンナコッタをシェアしました。

点心でチョイスしたゴマ団子もきました。

福臨門は丸ビルが出来た頃に来たきりだったので大満足でした

今度は香港で行きたいな

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

花月のかりんとう

2011年09月12日 | グルメ

先日、湯島に行った際に有名なかりんとう屋さんに寄って来ました。

「花月」さんは以前に何かのテレビ番組に出ていて

東京のお土産ベスト5に入っていた、

創業60年以上の老舗かりんとう屋さんです

 

大ぶりだけど、甘すぎず軽めのお味のかりんとう。

甘いものをあまりいただかない私でも美味しくいただけました

お店はとってもレトロで昭和な雰囲気でした

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

湯島「くろぎ」のランチ

2011年09月08日 | グルメ

以前にディナーで行った湯島の「くろぎ」さんのランチに行ってきました

ランチには鯛のお刺身のゴマ和えと煮物、出汁巻き卵、お新香、ご飯、お味噌汁が付いてます。

驚くことに、おかわり自由なのはご飯とともにお刺身のゴマ和えも自由なのです

まずは鯛のゴマ和えを白米でいただき、

次に季節限定(?)カツオのごま和えをお茶漬けでいただきつつ

鯛をおかわりし、ラストに少しカツオをまたいただきました

どんだけーって思われそうな程お刺身いただきました

我が家もご飯は少しこだわっていますが

でも、お店の白米美味しかったー

そして、やはりお刺身のゴマ和え美味しかったー

でも、これで終わりではありませんヨ

甘味も付いて大満足です

1ヶ月待ちのランチだそうですが、是非ともまた行きたいです

ちなみにお値段は1000円でCPスゴイです

今回、個室だったのですが、天井がステキだったので思わず写真撮っちゃいました

 

 

コメント (2) |  トラックバック (0) | 

サルヴァトーレ・クオモ&バール

2011年09月05日 | グルメ

ピザのチェーン店の「サルヴァトーレ・クオモ&バール」が

近所に出来たのでランチに行ってきました

ナポリピッツァのお店です

コチラのお店のランチはブッフェ形式の90分制で、

サラダ、前菜、パスタ、ピザ、ドリンクがフリーです。

「PIZZA FEST」最優秀賞を受賞したという「D.O.C」という名の

モッツァレラチーズとチェリートマトが載っているというピザは

ランチでは提供されないのか(?)食べられなかったのが残念でしたが

これでもかって程、たくさんいただきました

お店のピザ釜を写真撮らせていただきました

いーなー

もっと小さくて良いのだけど、お庭に料理用の釜が欲しいなー

ちなみにHPでクオモ氏のレシピ見つけたので

いつか真似して作ってみようー

http://www.salvatore.jp/salvatore/recipe.html

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

シャンパーニュ飲み放題

2011年08月15日 | グルメ

白金高輪にある「ARVINARD」さんのシャパーニュ飲み放題に行ってきました

えっーーと名前は忘れてしまいましたが、シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエの3種で作られている

酸がスッキリしているだけでなく、味わいもあり飽きのこないタイプです

日本にはあまり出てないR.M.のシャンパーニュだそうです。

お食事は魚介類の盛り合わせ「フリュイ・ド・メール」がセットになってます。

左から「鯛の昆布〆め」と「ホタテの燻製」と「タスマニアサーモンのマリネ」です。

左奥から「伊勢海老」手前がバルサミコご飯ウニのせ」右が「フランス産ムール貝」です。

お店には女性客が多くて、あまり追加注文している方は多くなかったですが、

私たちはペロリと平らげお肉もいただきました

「フランスの定番 バベット(ハラミ)のステーキ」です

「子羊のロースト」です。

シャンパーニュは魚介もお肉も何でも合う万能のお酒ですよね

この日は金曜日だったので、2軒目も行っちゃいました

駅に直結するビルの中にあり、かなり立地の良いワインバーを発見

名前は忘れてしまいましたが、スゴイ立地なのですぐにわかる場所です!

こちらのお店にはワインリストが無くて

グラスかボトルで好みを伝えてワインをオーダーします。

(価格はその際にお店の方が伝えてくれるで安心ですヨ

左はサンテミリオン(ボルドー地方)のグランクリュで右はサンジョセフ(ローヌ地方北部)

2004かーーーと思いましたが、どちらも美味しかったです

ドーーンと置いてある生ハムが気になってしまい

切り方や部位によるお味の違いを教えていただきました

とっても楽しい夜でした

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) |