気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

しらすとオクラのピザ

2011年09月07日 | 手料理

先日行ったオイスターバーで食べた珍しいトッピングのピザ

「しらすとオクラのピザ」を作ってみました

生地は超簡単なレシピで作った自家製です

強力粉(100g)、ドライイースト(5g)、40度のお湯(70cc)、塩(少々)

以上の材料をボールで混ぜて、一まとまりになったら台上でこねます。

表面がツルンとキレイになるまでこねます。

(こね過ぎは生地が乾燥するので要注意です

再びボールに入れて、夏場は常温で発酵します

暑い夏場は30分位が目安ですが

生地が2倍に膨らんでいればOKです

オーブンシートに麺棒を使って丸くのばします。

しらす(適量)、オクラ(適量を斜め切り)、チーズ(モッツァレラでもピザ用チーズでもお好みを適量)のせて

オーブンの最高温度(我が家のは300度)で焼き目が付くまで(8分位)焼き上げます。

焼きあがったら水菜をのせていただきます。

シラスとチーズの塩気、オクラの粘りと水菜のシャキシャキ感がとってもグーです

ピザ生地レシピは色々あって

かつて、私が習っていたパン教室では砂糖、卵、バターを入れていたり

他にはオリーブオイルを入れたり、強力粉と薄力粉を混ぜたり(配分も様々)

パン屋に勤務している知人が教えてくれたのは

上新粉(モチモチ生地になるそうです)を入れたりと様々です。

自分好みの生地を色々研究したいとは思うのですが

1回食べると、なかなか作る気になれず

研究は進んでおりません。。。。

でも、上新粉入りは次回きっと試したいと思います

 

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

タイ風カレー

2011年09月02日 | 手料理

夏って何故だかカレーが食べたくなりますよね

私は週に1回位は必ずカレーを作っています

大好きなカレーの種類は

チキン、ビーフ、野菜、シーフードと色々ありますが

今回はタイ風カレーを作りました

「タイ風」と言ったのは、、、普通にカレーを作り

最後にココナッツミルク、パクチーを入れ

ナンプラーで味を整え、タイ風としたからです

レモングラスだけでも入れたらもっと良かったかも。

でも、十分それっぽくて、美味しくて我ながら大満足でした

コメント (2) |  トラックバック (0) | 

白身魚のレモン蒸し

2011年09月01日 | 手料理

13:05より放送されている「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」が結構好きでよく見てまして

先日放送された「鯛のレモン蒸し」をアレンジしつつ真似してみました

フライパンにオリーブオイル、レモンスライスを置き

塩・コショウした白身魚としめじを入れます。

番組では鯛を使ってましたが、多分白身魚ならなんでもよいかと思います

私は、カレイを使ってみました。

白ワインで蒸し焼きし、しばらくしたら細切りしたレタスをのせます。

最後にバターを少量入れて出来上がりです。

ムニエルとは違い、蒸し焼きだし、レモンも入り

バターが入っているのにとてもさっぱりしてます

違う白身魚でもまた試してみたいです

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

ししゃものマリネ

2011年08月31日 | 手料理

揚げ物作りは怖くて作ったことがほとんど無い私ですが

南蛮漬けが食べたいなぁと思うことがあります

そんな時によく作るのが、「ししゃものマリネ」です

ししゃもは魚焼きグリルで普通に焼きます。

マリネ液に漬けるので、焦げないように焼くのが大事です

(写真↑の一番上のししゃもは焼きすぎました

野菜は人参、ピーマン、玉ねぎを細く切ります。

だし醤油と塩、砂糖、お酢を入れて味を整え

最後にオリーブオイルを適量加えます。

鯵の南蛮漬けなどと異なり、ししゃもはグリルで焼いただけなので

オリーブオイルを加え、コクを出すのがポイントです

冷やして召し上がってくださいね

ししゃもの卵はプチプチで、野菜はシャキシャキでオススメです

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

生ハム梨

2011年08月29日 | 手料理

生ハムメロンならぬ、生ハム梨を作りました

梨を剥いて、生ハムを巻きつけただけです

以前より思っていましたが

マスクメロンは甘すぎて生ハムメロン向きではないかなーと。。。

メロンより甘さ控えめの梨は結構良かったですよー

コメント (0) |  トラックバック (0) |