気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

初「かに道楽」でした♪

2011年02月28日 | グルメ

とーれとれピーチピチ蟹料理〜

この曲でお馴染みの「かに道楽」に行ってきました。

前夜にTVを見ていたら、たまたま蟹料理がチラッと映り

「明晩は絶対に蟹を食べる!!」と心に決めていたのです

しかし、いざ蟹が食べたくても、蟹づくしのお店って知らなくて

チェーン展開している「かに道楽」ってどうなの??と思いつつも初訪問しました。

ちょうど、かにすきフェアをしていたのでこのコースをオーダー

まずは、かに酢からです。

次はかに刺身でーす!

ずわい(左)とたらば(右)で、たらばは炙りです。

えーーー!なんで炙り??って一瞬思いましたが

コレが甘くてなんとも美味でございました

そして焼きたらば蟹です!

次は、蟹のから揚げです。

 

うーーん、ビールに合うお味です

そして、いよいよかにすきです

思ってた以上にかにがいっーぱいです

締めの雑炊もすっかり平らげて、デザートはアイスの抹茶かけです。

目の前でわざわざお抹茶をたててくださいました。

コース内容も、蟹の量も大満足で、「かに道楽」さん侮れません!!

今後も蟹のシーズンには、一度は行こうと決めた夜でした

 

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

ストックとチューリップ

2011年02月25日 | お花

今回の花材は、木イチゴ、ストック、チューリップです

かたちは瓶花(へいか)で傾斜型、お花器は「あすか」を用いてます。

主枝、副枝に木イチゴ、客枝にチューリップを使い、あとは中間枝です。

生けたばかりなので、チューリップがまだクタッとしてますね

ところで、このチューリップは少し変わった形してますよね!

花びらが尖っているのが特徴的です

詳しい名前はまた今度アップします!

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

入手困難のクッキーです!

2011年02月23日 | グルメ

とっても珍しいお土産いただきました

千代田区一番町にある「村上開新堂」というフレンチのお土産用クッキーです

美味しいものを食べ歩くの大好きな私ですが

こちらの店名は聞いた事さえもなく、全くノーマークでした。

それもそのはず、こちらのお店のディナーは紹介がないと予約もできないそうでして

ちなみに、このクッキーも紹介が無いと買えないそうです

そんな貴重なクッキーだと知ると、包みを開けるのもなんだか緊張します

中を開けると、、、、、

スゴーーーイ

所狭しとギッシリ、ミッチリ、クッキーたちが並んでいます

写真で見えている上面のクッキーの下にも、違う種類のクッキーが並んでいて

クッキーは全27種類です。

こちらのクッキーは外国製のお菓子のように濃厚なものではなく

昔懐かしいような、それでいてスパイシーな面もあり

歯ごたえがカリカリと強く、味わい深いクッキーです。

なかにはナツメッグ&シナモンやアニス、カレーなど

クッキーとしては珍しいお味のものもありました

ちなみに価格は6000円だそうです。

菓子折りの通常の相場が3000〜4000円と考えると

なかなか気軽には買えないような。。。。

でも、頂き物ならとっーても嬉しい一品だと思います

次はランチに行ってみたいな〜

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

凄いクッション見つけました!

2011年02月22日 | 日記

先週のバレンタインですが、プレゼントを探してて

凄いマーサッジクッション見つけました

例年は、ビジネス用のボールペンとかプレゼントしていましたが

今年は、何か違うものをと思いフラフラしてたら

可愛いマッサージクッション発見

ルルドのマッサージクッションです

本当はソファーに合わせ茶系色がほしかったのですが、

廻った店舗のあちこちで売り切れで、ゼブラ柄にしてみました。

この他、ピンクとか様々な生地のものがありました。

このクッション、驚いたのは見た目の可愛さからは想像つかないほどのマッサージ機能なのです

小さいマッサージクッションってただブルブル振動しているだけの物が多い中

このクッションは4つのもみ玉とヒーターが内蔵されており

グイグイと腰や背中、首筋を手軽にマッサージできるのです。

プレゼント用とはいえ、ソファーに置いてあるからには使わない手はなく

私もこの1週間で本当にハマッています

凝りのある方オススメですよ

ちなみに大型マッサージでは、フジ医療器のマッサージチェアKNー10が

マッサージ効果はもちろん、デザインも格好良かったなーーー

なんでも、フェラーリやマセラティなどの車のデザインを手がけた

奥山清行さんという方のデザインだそうでイタリアっぽくてステキでした

いつか買っちゃおうかな

 

 

 

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

週末の家飲みです♪

2011年02月21日 | 手料理

週末は、温泉旅行に行く予定でしたが残念ながらお宿が取れず

まったり家飲みすることにしました

美味しいワインが飲みたくて、近所の魚屋さんでおつまみ探しました

携帯カメラだったから画像がいまいちですが、

スタートは生牡蠣とホヤの刺身(上)と沖縄産モズク(右)です。

ワインはナパのスパークリングワインです。

牡蠣は甘くて美味しいし

ホヤは大人になってから食べるようになったもので、かなり好きですが

でも、なんと言ってもこの沖縄産モズク!!!

よく見かけるモズクとは異なり、太くてプリプリ食感でここのは絶品です

ダイビング目的でしばしば沖縄に行きますが

沖縄南部の奥武島というところのモズクが一押しです。

そして、今日のメインのお刺身です。

トロと金目鯛とサーモンです

お刺身って切り方で味が変わりますので

いつもお店で切って、盛り付けていただきます。

多少はお肉料理もということで、豚バラ肉のアスパラ&長ネギ巻きを作りました。

アスパラのベーコン巻きも美味しいですが、豚バラも良いですよ

長ネギ巻きも初めて作ってみましたが、長ネギの中身がトロッとして絶妙でした

このお料理、油は敷かずに野菜に豚バラを巻いて塩・コショウして

豚バラがカリカリになるまで焼くのですが

本当に、本当にビックリするほど豚バラから脂が溶け出します。

もちろん溶け出た脂は捨てますのでギリギリセーフですよね

お目当てのワインはBAROLO CANNUBIです

BAROLOって今までもっと重たーいワインを飲んでいましたが

コレは香りが華やかで(1999のためか香りが開くまでにデキャンタしたり時間はかかりましたが)

とてもスムーズに飲みやすく美味しいワインでした

この週末も美味しく楽しい時間が過ごせました

 

コメント (0) |  トラックバック (0) |