気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

マーマレード作り♪

2011年02月10日 | 手料理

この時期になると、庭の夏みかんがたわわに実り

どう使うかとても悩みます。

これですでに60個採ったあとですが、まだいっぱいあります。。。

一昨年は初めてマーマレードに初挑戦し、昨年は夏みかん酒

今年はまたマーマレードを作ることにしました。

なぜ一年おきかといいますと、、、マーマレード作りはとても大変なのです

「 もう来年はイヤ」と思って一年経ち、しかし懲りもせずまた作るのです。

夏みかんの皮をむき、実を取り出して火にかけます。

ここへ苦味軽減のため、内側の白い部分(ココが苦いです)をそぎ取って千切りし

熱湯で煮て水にさらした皮を入れて煮込みます。

砂糖を2〜3回にわけて、トータルがみかん重量の60〜70%くらい入れるそうですが

私はあまり甘すぎるのは好みではないので、

それ程は入れず、味見しながら適当に決めます。

文面上は簡単そうな手順ですが、皮の千切りも実を取り出すのも本当に大変な作業です

夏みかんは20個使い、大小含め計8個のビンが満杯になりました。

(ビンの煮沸消毒も必要です)

出来上がりまで、なんと6時間位かかりました。。。。。。

来年はまた夏みかん酒作ります

ジャンル:ウェブログ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« お雛様を飾りまし... | トップ | 金魚草とカラー »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む