先日行ったオイスターバーで食べた珍しいトッピングのピザ
「しらすとオクラのピザ」を作ってみました
生地は超簡単なレシピで作った自家製です
強力粉(100g)、ドライイースト(5g)、40度のお湯(70cc)、塩(少々)
以上の材料をボールで混ぜて、一まとまりになったら台上でこねます。
表面がツルンとキレイになるまでこねます。
(こね過ぎは生地が乾燥するので要注意です)
再びボールに入れて、夏場は常温で発酵します
暑い夏場は30分位が目安ですが
生地が2倍に膨らんでいればOKです
オーブンシートに麺棒を使って丸くのばします。
しらす(適量)、オクラ(適量を斜め切り)、チーズ(モッツァレラでもピザ用チーズでもお好みを適量)のせて
オーブンの最高温度(我が家のは300度)で焼き目が付くまで(8分位)焼き上げます。
焼きあがったら水菜をのせていただきます。
シラスとチーズの塩気、オクラの粘りと水菜のシャキシャキ感がとってもグーです
ピザ生地レシピは色々あって
かつて、私が習っていたパン教室では砂糖、卵、バターを入れていたり
他にはオリーブオイルを入れたり、強力粉と薄力粉を混ぜたり(配分も様々)
パン屋に勤務している知人が教えてくれたのは
上新粉(モチモチ生地になるそうです)を入れたりと様々です。
自分好みの生地を色々研究したいとは思うのですが
1回食べると、なかなか作る気になれず
研究は進んでおりません。。。。
でも、上新粉入りは次回きっと試したいと思います