4月の研究花材はリアトリスとスプレー菊を用いてます
お花器は本来は「糸目投入瓶」を用いますが「ひびき」を用いて、傾斜型に生けました。
リアトリスは細長い茎なので、主枝に2本用い、副枝、中間枝に2本用いてボリューム感を出してます
スプレー菊は客枝、中間枝に用いてます。
リアトリスは別名、ピーンと伸びた茎をイメージし「キリンギク」などと呼ばれ
花言葉は「向上心」だそうです
ちなみに伸びた茎に、穂状に咲く紫色の花はモジャモジャしててとても個性的です
4月の研究花材はリアトリスとスプレー菊を用いてます
お花器は本来は「糸目投入瓶」を用いますが「ひびき」を用いて、傾斜型に生けました。
リアトリスは細長い茎なので、主枝に2本用い、副枝、中間枝に2本用いてボリューム感を出してます
スプレー菊は客枝、中間枝に用いてます。
リアトリスは別名、ピーンと伸びた茎をイメージし「キリンギク」などと呼ばれ
花言葉は「向上心」だそうです
ちなみに伸びた茎に、穂状に咲く紫色の花はモジャモジャしててとても個性的です