気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

えんどう豆の実料理色々

2011年06月16日 | 手料理

スナップえんどうは鞘ごと食べるもので、

鞘ごと食べられる時期を逃し、鞘と実が大きくなり過ぎたら

もう食べられないものだと思っていました

そんな時、大きくなった実は鞘から剥いて料理すると美味しいことを知り

さっそくいくつかお料理作りました

まずは、「えんどうまめのスープ」です

お豆をバターで炒め、白ワインとコンソメで煮込みます。

よく煮込んだお豆をミキサーにかけた後、牛乳を加えます。

塩、コショウで味付けします。

ミキサーのあと、漉すと舌触りも良くなります。

温かくても、冷製でも美味しいですよ

次は、「えんどう豆ご飯」です

普通にご飯を炊く準備をします。

ご飯が炊き上がる10分前に生の豆と塩少々入れます。

ご飯を炊く前にコンブやお酒を入れても良いですが

私はお米とお豆と塩だけでシンプルに作りました。

ポイントは炊きあがる10分前にお豆を入れることです

炊く前に入れると、お豆が柔らかくなり過ぎてしまいますし

炊き上がる10分前より後だとお豆がまだ硬いと思います。

お豆の香りがよく、甘くて美味しいです

ラストは「えんどう豆のペペロンチーンノ」です

ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りをつけ

お豆を入れます。

白ワイをン少々加え、お豆が柔らかくなったら

茹でたパスタと茹で汁を加え、塩・コショウで味付けします。

パスタはたまたま信州で購入したお蕎麦のパスタを使用してますが

種類はなんでもいいと思います

どれもごく簡単なお料理ばかりですが、

この時期だからこそ味わえる旬の味ですよね

 

ジャンル:ウェブログ
コメント (2) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 銀座アスター行き... | トップ | カンパニュラとダ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まー)
2011-06-20 01:23:17
お豆はまだあるので、また違うお料理考えまーす!
Unknown (こさとう)
2011-06-17 12:40:10
ペペロンチーノおいしそうだね

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む