気ままにDiary

♪まーちゃんの気楽な毎日♪

バラと丹頂アリウム

2011年05月27日 | お花

今回の花材は丹頂アリウムとバラ、スターチス、鳴子百合です

かたちは「直立型」で、お花器は「まどか」です。

 

主枝、副枝に丹頂アリウム、客枝にはバラを用いて

他は中間枝として使ってます。

黄色いバラと紫色のスターチスのコンビネーションが良いですね

丹頂アリウムは球状のつぶつぶが小さなお花です。(つぶつぶは蕾です。)


開花するに従い紫色になるそうで、上の方から咲いていき、上部が紫(赤っぽく)見えることより

「丹頂鶴」に由来し「丹頂」と名付けられているそうです

丹頂アリウムはうねうねと曲がっているものが多いそうですが、

これは栽培中の技術でくねくねと育てられているそうです

Allium(アリウム)という名前は、古代ラテン語の、「ガーリック」をさすそうです。

ニンニク以外にもネギやニラも、大きくは同じ仲間だそうで、

丹頂アリウムも切り口からほんのりネギの香りがするのですよ

 

ジャンル:ウェブログ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« スナップエンドウ... | トップ | オイスターバーに... »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む